オガライトは焚き火に向いているのか?
薪ストーブに適した火持ちの良い燃料としても有名なオガライト ですが。 冬(薪ストーブ)以外にも用途があるのか そもそもオガライトのどこが魅力なのか などなど、様々な疑問があります。 今回はこのオガライトに迫ります。 そも…
薪ストーブに適した火持ちの良い燃料としても有名なオガライト ですが。 冬(薪ストーブ)以外にも用途があるのか そもそもオガライトのどこが魅力なのか などなど、様々な疑問があります。 今回はこのオガライトに迫ります。 そも…
夏は行楽の季節!キャンプに海水浴、花火大会などなど 気になるイベントも目白押しで外出する機会も増える時期と言えますね。 そこで、今回はあなたの外出の相棒にぴったりなこちらのバックパックをご紹介します。 こちらのバックパッ…
夏のキャンプに向けて準備は進んでいますか? 暑い時期に必須のギアの一つにクーラーボックスが挙げられます! 今回はアメリカのクーラボックスシェアNo,1のIGLOO(イグルー)社から発売されている レガシーステンレスクーラ…
キャンプ場によって、度々異なるトイレ事情。 念のためトイレットペーパーは常備しておきたいけど 見栄え的にもなぁ… という状況におすすめなのが、ロールペーパーホルダーですね。 T-STYLEはロゴスから発売されている シン…
雨・強風・寒い! こんな3拍子が揃った日に焚き火をするなら あなたは何で着火を行いますか? 普通のマッチでは雨に弱く ライターは風と寒さに弱いですよね。 そんな時のためにT-STYLEはこれを常備しています。 これはサバ…
キャンプやバーベキューに向けて炭を用意する時 一言で『炭』と言っても実に色々な種類が有りますよね。 ホームセンターなどでも 同じようなダンボールで売っているのに全然違う値段のものがズラリと並んでいます。 一体何が違って、…
実は…つい最近、火消しつぼをキャンプ場に置き忘れるという事件が起きました。 帰宅後に気づき問い合わせても見つからなかったため 泣く泣く諦めたのですが 新しく購入した火消しつぼもやっぱりこれになりました! 前回購入した時か…
風が強い日のキャンプ 皆さんはどんな風防を使っていますか? T-STYLEは最近、新たな風防を導入しました。 その使い勝手が非常に良かったのでご紹介します! では、この金の屏風のような風防の一体何が気に入ったのか スペッ…
ライターが風でつかない! 炎が風に煽られて指が熱い! ライターを扱ったことのある方なら誰しも経験があると思います。 これらを解消し、さらにライターの燃費を高めてくれるのが SOTO ポケトーチです!! 市販の使い捨てライ…
ギアとギアとをうまく組み合わせて 機能的に収納していくのがスタッキングの醍醐味ですね。 クッカーにOD缶とP−153などの火元を入れられると それだけで簡易調理セットが完成しちゃいます! しかし、OD缶をクッカーの中に入…
100円均一やホームセンターの安価な火ばさみで痛い思いをしたことはありませんか? T-STYLEはあります。。。 薪を掴み損ねた拍子に トングが手元の部分まで閉じて、手が挟まりミミズ腫れになりました。 自分の道具で自分が…
キャンプといえばやはり焼肉!バーベキュー!というのも王道ですよね。 しかし、100円均一などにある焼き網は1度しか使えない上に 焼いている肉にくっつき網ごと持ち上がってしまうなど様々な使い勝手の悪さがあります。 そこでT…
以前から 「お手頃価格でおすすめなバックパックはありますか?」 というご質問を頂いていました。 バックパックも色々な種類があるので悩む方も多いと思いますが T-STYLEがおすすめするのはこちらのミリタリーザックです! …
2019年1月、雪が降る地方も多いこの季節ですが 皆さん楽しいキャンプライフをお過ごしですか? T-STYLEはこの度、mybestさんにて記事を書かせていただきました。 題して「ソロキャンパーが厳選!3万円以内で揃う初…
フェザースティックからの着火やバトニング ちょっとしたクラフトに欠かせないギアがナイフですね。 薪をナイフで着火しやすい状態にして 綺麗なフェザースティックを作り着火を行う。 という一連の流れがスムーズにできると キャン…
ワンアクションで組み立てられるソロテーブルとして 知名度も高いのが今回ご紹介する『SOTO フィールドホッパー』ですね。 以前ご紹介したスノーピークの『オゼンライト』と比較されることも多く どちらを購入しようか迷っている…