T-STYLEです!
お酒のつまみに焼き鳥が食べたい・・・
でもそれだけのために炭を熾すのもなぁ・・・
っていうシチュエーションありませんか??
そんな手軽に網焼きを楽しみたい方におすすめなのがこれです。
かなりお役立ちアイテムなので使い勝手を紹介します。
この製品の仕組み
下の網(火元側)がセラミックでコーティングされ上の網(食材側)はフッ素樹脂加工が施されています。
セラミックの網で炎を分散させ遠赤外線効果も相まって
炭火焼に負けない網焼き調理ができる仕組みです。
食材側の網にフッ素樹脂加工が施されているおかげで
焦げ付きも少なくお手入れ楽チンで何度も使える焼き網となっています。
使用図
使用火元:SOTO レギュレーターストーブ ST-310油落ちを防ぐためにもセラミック焼き網の下にバーナーパッドを敷くことを推奨します。
炎もさらに分散されるので焼きムラも減ります。
バーナーパットMサイズとセラミック焼き網のサイズ感も程よく
火力も簡単に調整できるのでとても使い勝手が良いです。
そのほか、ポケットストーブと固形燃料の組み合わせや
アルコールストーブ・P-153などのOD缶バーナーでも使えますが
セラミック焼き網の形状を考えると丸型の五徳よりは四角形の五徳のほうが相性が良いです。
オススメの食材
手軽に網焼きができ、以下の調理が可能になります。- 焼き鳥(生肉からの調理は油落ちが多いです)
- エイひれ
- ししゃも
- その他乾き物
- 浜焼き
- トースト(食パン)
- 焼きウィンナー などなど
晩酌のお供になりそうなメニューが目白押しですね!
トーストとウィンナーを焼いて朝食に。というのもおすすめです。
お役立ちサブアイテム
固形燃料が切れたしまった際など焼き網ごと動かしたい場合にはプライヤー付きのマルチツールなどが役立ちます。
上下どちらの網部分も熱くなっているので
くれぐれも素手では触らないでください。
まとめ
炭を熾さずとも網焼きが楽しめるセラミック焼き網は非常に便利です。
お手持ちの火元と組み合わせ
手軽で美味しい網焼き料理を楽しんじゃいましょう。
以上、フッ素セラミック焼きアミについてでした。
お手入れの際はスポンジや毛先の柔らかいブラシを使用します。
セラミックは水に弱いので
浸け置き洗いなどは避けたほうが良いです。